日本料理 悠善
皆さん、こんにちは!
今回は、長野市で大人気の日本料理店「悠善」で、期間限定の「春の散歩道フェア」を体験してきたので、その感動を余すところなくお伝えしたいと思います!
「悠善」といえば、メディアでも度々紹介される有名店。店主の丸山大輔氏は、食への飽くなきこだわりを持つことで知られています。私も以前から何度か訪れていて、毎回その美味しさに感動しているんです!
「悠善」のこだわりがすごい!
お店のホームページ(https://aquafj.com/)にもあるように、「悠善」のコンセプトは、
『悠善では、産地にこだわった野菜や、合成添加物を含まない味噌や醤油、
健康食として注目の雑穀、豆類、海草もふんだんに取り入れた約700種類以上のメニューをご用意しています。
四季の恵みを美味しく、バランスよく食べて健康に。
健康や長寿を願い、自然に感謝する折々の歳時記に結びついた日本の伝統食を見直し、
悠善ならではの新しいスタイルにて日本料理をご提供いたします。
また、安全・安心な食をご提供するために、生産者と直接契約を結び、食材調達を厳選管理しています。
生産者の顔が見える、安心・安全な食材を吟味してご提供いたします。』
とのこと。
この言葉通り、「悠善」の料理は、食材へのこだわり、安全性への配慮、そして伝統と革新が融合した、まさに「至高の日本料理」なんです!
お店は、厨房が見えるカウンター席と、落ち着いた雰囲気の個室があり、どんなシーンにも利用できます。
いよいよ「春の散歩道フェア」を実食!
今回、私がいただいたのは、5月上旬まで開催されている「春の散歩道フェア」(税込8,800円)。
結論から言うと…「この内容で8,800円は、正直安すぎる!」と感じるほど、大満足の内容でした!
もう、出てくる料理すべてが美味しくて、終始感動しっぱなしでした…!お店のホスピタリティも素晴らしく、最高の食事体験ができました。
豪華絢爛!「春の散歩道フェア」の内容を詳しくご紹介!
今回のコースでは、蟹、信州牛、河豚をメインに、春の味覚を存分に味わうことができました。
以下、お料理の内容です。
【春の散歩道フェア】
先付: とらふぐ皮煮凝り ポン酢、蟹酢 レモン、紅葉卸し 浅葱
お椀: ズワイ蟹のかき玉汁 三つ葉
凌ぎ: 茶碗蒸し 銀餡
焼物: 焼きズワイ蟹
揚物: 天然ふぐ唐揚げ レモン、蟹爪フライ 彩りサラダ、タルタルソース レモン
小鍋: 信州牛すきやき 玉子
食事: 名水仕込み長野県三水産 一等米コシヒカリ
水菓子: 和風豆乳仕立てクレームブリュレ、パンプキンクリーム 黒蜜、京あられ セルフィーユ
特に印象に残った料理をピックアップしてご紹介しますね!
「ズワイ蟹のかき玉汁」と「茶碗蒸し」
最初の方に出てきたこの2品。これがもう、本当に絶品!!私は玉子料理が大好きなんですが、間違いなく、ここ数年で食べた中でダントツの美味しさでした!
上品な出汁の風味と、ふわっふわの玉子の食感がたまりません…!
「焼きズワイ蟹」
蟹の旨味がダイレクトに伝わってくる、贅沢な一品。
ここで、店員さんから驚きの情報が!添えられたレモンは、蟹に絞るのではなく、手についた蟹の臭いを消すためのものだそうです。初めて知りました…!
「天然ふぐ唐揚げ」
外はカリッ、中はふわっ。フグの美味しさがギュッと凝縮された、絶品唐揚げ!レモンを絞ってさっぱりといただきました。
「信州牛すきやき」
今回のコースのメインとも言える、信州牛のすき焼き!
一口食べて、その美味しさに衝撃を受けました…!とろけるような柔らかさと、口の中に広がる上質な脂の甘み…!
これは、信州牛の質の高さはもちろん、絶妙な調理法によるものだと思います。
一緒に提供された白飯も、侮れません!「ご飯って、こんなに美味しかったんだ…」と、改めて感動しました。
「和風豆乳仕立てクレームブリュレ」
最後のデザートは、和風テイストのクレームブリュレ。
豆乳の優しい甘さと、香ばしいカラメルのハーモニーが絶妙で、最後まで大満足でした!
まとめ:長野市を訪れたら「悠善」は絶対に行くべき!
「悠善」での食事は、「和食って素晴らしい!日本に生まれて良かった!」と、心から思える、そんな感動的な体験でした。
食材へのこだわり、料理の技術、お店の雰囲気、ホスピタリティ…すべてにおいて最高レベル。
長野市を訪れた際には、ぜひ「悠善」で、至福のひとときを過ごしてみてください!
場所
営業時間
ランチ
11:30~14:00(13:30最終入店)
ディナー
17:00~21:00(20:00最終入店)
定休日:毎週水曜日(不定休)
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:026-219-2077
住所:長野県長野市青木島町青木島乙532−6
駐車場:あり
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓