TABITABI gelato & sweets
皆さんこんにちは! スイーツに目がない私が、今回はとっておきの情報をお届けします!
なんと、2025年3月30日、長野県白馬村に、それはそれは素敵なジェラート&スイーツのお店「TABITABI gelato & sweets(タビタビ ジェラートアンドスイーツ)」がオープンしたんです!
場所は、雄大な北アルプスを一望できる白馬村の瑞穂地区。長野市街地から車で約1時間ほどのドライブで到着。駐車場もしっかり完備されているので安心です。
店名の「TABITABI」には、「多くの人に“たびたび”訪れてほしい」という素敵な想いが込められているそう。一度訪れたら、きっとあなたも“たびたび”通いたくなるはず…!
自家農園の恵みがたっぷり!こだわりの「生ジェラート」と絶品スイーツ
「TABITABI」を運営するのは、地元白馬村の「さくらファーム」さん。なんと、お店で使われるさつまいも、栗、ヘーゼルナッツは、自家農園で大切に育てられたものなんです!
看板メニューは、これらの素材を贅沢に使った「生ジェラート」。作りたてならではの、ふんわりとした軽い口溶けが特徴とのこと。これは期待が高まります…!
さらに、ショーケースには見た目も美しいケーキなどのスイーツが並び、地元白馬の名店「サウンズ・ライク・カフェ」で焙煎されたこだわりのコーヒーなどのドリンクも楽しめるそうです。
【衝撃】あの「cafeDeko」のシェフが作る、完全予約制の芸術パフェ!
そして…ここからが本題です! 実は「TABITABI」で提供される繊細で美しいパフェ、これを担当されているのが、かつて長野市で絶大な人気を誇りながらも惜しまれつつ閉店した「cafeDeko(カフェデコ)」のシェフご本人なのです!!
あのcafeDekoの、芸術的で、食べるのがもったいないくらい美しく、そしてもちろん最高に美味しいパフェが、この白馬の地で再び味わえるなんて…! この情報を知った時、私は感動で打ち震えました。長年のファンだった方はもちろん、噂を聞いていたけれど食べられなかった、という方にも朗報すぎますよね!
パフェは完全予約制で、お店のウェブサイトなどからネット予約が可能です。席数に限りがあると思われますので、早めの予約がおすすめです!
久しぶりにお会いしたシェフは、とてもお元気そうで、再びその才能を振るわれている姿に、こちらまで嬉しくなりました。
実食!「春の訪れパフェ」に悶絶…!五感を満たす至福の体験
今回私がいただいたのは、「春の訪れパフェ」(2,680円 税込)。
目の前に運ばれてきた瞬間、思わずため息が漏れるほどの美しさ…。食べる前から幸せな気持ちになります。
メニューによると、構成は以下の通り。
- トップ: シャンティ、フランボワーズグラサージュ、ショコラフランボワーズムース、ピスタチオ?のサブレ
- 上段: かおり野いちごとローズマリーのアイス、信州産ヨーグルトと白馬産はちみつアイス
- 中段: いちごのメレンゲ、季節の柑橘
- 下段: かおり野いちご、ロゼワインジュレ、いちごのコンフィチュール
トップのサブレやムースが乗った部分は、そっと手で持ち上げて別のお皿に移してからいただくスタイル。
まずはトップのショコラフランボワーズムースから…
「!!!!!」
…言葉になりません。濃厚なショコラと甘酸っぱいフランボワーズが織りなす、まさに官能的な美味しさ。口に入れた瞬間、思わず「美味しい…!」と声が漏れ、悶絶です。流石、cafeDekoのシェフ…! その腕は全く衰えていません!
そして、繊細な雪の結晶の形をした飴細工! これがまた、パリッと軽やかで、口の中でスッと溶けていくんです。見た目の美しさだけでなく、食べても美味しい飴細工って、本当に高い技術がないと作れないんですよね。細いので飴特有のしつこさもなく、パフェ全体のアクセントとして完璧な役割を果たしています。
中段のアイスクリームも絶品。「かおり野いちごとローズマリーのアイス」は、いちごの甘さにローズマリーの爽やかな香りがふわっと抜けて、まさに春の訪れを感じさせる味わい。「信州産ヨーグルトと白馬産はちみつアイス」は、ヨーグルトの酸味とはちみつの優しい甘さがベストマッチ!
食べ進めると、フレッシュないちご、爽やかな柑橘、華やかなロゼワインのジュレなどが現れ、最後まで飽きさせません。一つ一つの素材が驚くほど高品質で、フルーツ本来の味の濃さ、香りの良さが際立っています。
正直、最初に2,680円という値段を見たときは「少しお高めかな?」と感じました。でも、このパフェを構成する一つ一つの素材へのこだわり、手間暇、そして何よりこの圧倒的な美味しさを体験したら、むしろ「この価格でいいんですか?」と思えるほど。最高級の食材を惜しみなく使い、シェフの技術と感性が光る、まさにプライスレスな一品でした。
看板メニュー「生ジェラート」も実食!
せっかくなので、看板メニューの「生ジェラート」もいただきました! 選んだのは「ヘーゼルナッツとミルクのダブル」(700円 税込)。
これもまた、期待を裏切らない美味しさ! ヘーゼルナッツは濃厚で香ばしく、ミルクはさっぱりとしつつもコクがある。そして噂通りのふんわりとした軽い食感! ペロリと食べられてしまいます。これは他のフレーバーも制覇したくなりますね…! 自家農園のさつまいもや栗のジェラートも気になります。
北アルプスを望むテラス席で、最高の景色と共に
お店にはテラス席も用意されていました。私が訪れた日はまだ少し肌寒かったですが、これから暖かくなる季節には、雄大な北アルプスの絶景を眺めながらパフェやジェラートをいただく…なんて最高の贅沢ができそうです! 次回はぜひテラス席を狙いたいと思います。
まとめ:白馬に行くなら絶対訪れたい!感動レベルのスイーツ店
白馬村に誕生した「TABITABI gelato & sweets」。
自家農園の恵みを活かした絶品生ジェラート、そして何より、伝説のcafeDekoシェフが紡ぎ出す、芸術的で感動的なパフェ。
白馬の雄大な自然という最高のロケーションも加わり、まさに「わざわざ訪れる価値のある」お店です。
スイーツ好きの方はもちろん、白馬方面へお出かけの際は、ぜひ“たびたび”訪れてみてください! ただし、パフェは完全予約制なのでお忘れなく!
場所
営業時間:11時00分~18時00分
定休日:火曜
(営業時間は変更になる可能性もあるのでお店に問い合わせてください。)
電話:0261852520
住所:長野県北安曇郡白馬村北城3020 1406
駐車場:あり
You Tube
You Tubeのチャンネル登録もお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓